受験医学&脳機能ワンポイントアドバイス!(その6)

「受験生母親塾」、「受験ストレス対策講座」、「受験脳機能セミナー」などで吉田院長がお伝えした内容をダイジェスト版でご紹介します。

お示ししている内容は、あくまでも標準的な一般の受験生を想定したアドバイスです。

「受験うつ」、「受験パニック」、「双極性障害」、「発達障害」などの場合は、そのまま実践するのが望ましくないケースも少なくありません。

受験生の症状に合わせて、オーダーメイドの適切な受験術をカウンセリングを通してご指導いたします。



試験で失敗したと思っても幻想かもしれない!

【受験ストレス対策49】

センター初日、デキが悪かったと思っても、それは脳の「選択的記憶再生」のためかもしれない!

正解したことは思い出さず、不正解したことだけ思い出す脳の性質!

他人のアセリを見れば自分のアセリが治まる!

【受験ストレス対策48】

試験前に緊張してきたら、会場を見渡そう!

必ず、明らかに緊張している受験生が多数見つかる。

自分だけでないことを確認できたら、脳のメタ認知能力が高まるため、落ち着く!

手のひらをモメば緊張が緩和!

【受験ストレス対策47】

今日はセンター試験の初日!

緊張してきたら、手のひらをもみほぐそう。

末梢の血液循環がよくなり、緊張の暴走が止まる!

試験前夜は8時で勉強終了!

【受験ストレス対策46】

明日はセンター試験!

夜8時を過ぎたら、もう勉強はやめよう!

ゆっくり休んでストレスホルモンを減らしたほうが得点力アップ!

試験の焦りは消しゴムの匂いで解消!

【受験ストレス対策45】

試験中にあせって冷静さを失い始めたら、匂いをかぐと正気を取り戻せる!

いい匂いのする消しゴムを用意しよう!

集中力を高めてくれる色!

【受験ストレス対策44】

集中力を最も長く高めてくれる色は、ブルーと緑の中間の色!

筆箱などブルーと緑の中間の色のものを用意し、試験の前に見つめよう!

就寝前のジュースで熟眠!

試験前に寝付きが悪くなったら、糖分が含まれているジュースを飲もう!

20分以内に血糖値が上がり、脳が睡眠モードに変化する!

カフェインの利尿作用に注意!

試験中には緊張のため、膀胱に尿がたまらなくても尿意を感じる!

この作用をカフェインが助長するので、とりすぎには注意!

試験開始の合図まで瞑想!

問題用紙が配られたら、試験開始の合図まで目を閉じていよう!

瞑想の効果が働き、大脳新皮質の機能がアップする!